2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今さらferret

WEBサイトをクロールして集めたデータの検索にgroonga(rroonga)を使っていたが、32bitのWindowsという、推奨されない環境のため、何万件もデータ突っ込んだら、エラーでどうにもならなくなったので、代わりに使えそうなferretを試してみた。solr-rubyにはそ…

KyotoCabinetをrubyで使う (キーをたどる)

require 'kyotocabinet' db_hash = KyotoCabinet::DB.new db_hash.open("*") db_hash["apple"] = "りんご" db_hash["lemon"] = "檸檬" db_hash["orange"] = "オレンジ" db_hash["grape"] = "ぶどう" # 全ての項目を辿る each each_pair each_key each_value …

KyotoCabinetをrubyで使う(基本)

require 'kyotocabinet' db = KyotoCabinet::DB.new db.open("*") # オンメモリハッシュDB # 項目の設定 set db.set("apple", "りんご") db["banana"] = "ばなーな" # 項目の取得 get p db["apple"] #=> "りんご" p db.get("banana") #=> "ばなーな" p db["g…

KyotoCabinetをrubyで使う前に

まずはKyotoCabinetのデータベースを知らねば。 参照 mixi Engineers' Blog » 京都収納棚紅玉束縛: Rubyで簡単、DBプログラミング http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=1795 データベースの種類 - prototype hash database + prototype tree database : stash …